い草壁紙

呼吸する壁紙

い草和紙壁紙

これまでの一般的な壁紙であったビニルクロスは、接着剤と廃棄時点でのダイオキシン排出問題が
深刻で壁紙自身の調湿性や通気性などがありませんでした。
そこで防燃薬剤処理をしていない和紙壁紙や、紙布、又い草を織り込んだ壁紙をおすすめしています。
材質感や調湿機能、将来的な廃棄処分のことまで考えても良い素材だといえます。

い草には大気汚染の原因である二酸化窒素を吸収し空気を浄化する作用があります。
又、天然素材のため廃棄時に焼却しても有害なガスの発生もなく、埋め立てても分解し土に戻ります。

①ビニル壁紙の約4倍の吸放湿性がある
②防カビ・抗菌作用
③自然の香りが生み出す鎮静作用

<施工例>