たけはら町並み保存地区

2010-02-18

 

広島市内から車で約1時間弱で竹原市へ。

先日の休みに初めて竹原町並み保存地区へ行ってまいりました。

平安時代から京都下鴨神社の荘園として栄えた歴史から「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。

江戸時代には製塩や酒造業で栄えたお屋敷や由緒あるお寺のある町並みがそのまま保存されていました。

見学できる住宅もあり、商家の邸宅「松坂邸」などは2回の大改修は行ったものの、築300年だそうです。

流れるような屋根に格子の塗りこめ窓など、デザインの参考にもなり、歴史と風情を感じた1日でした。

日本伝統の木造建築のすばらしさを証明している建物です。

PT330001 PT330001 PT330001